大学生の息子にプログラミング覚えたいといわれて

久しぶりに京都の大学院に行っている長男が帰ってきて、いろいろ話ができた。
にしても院に入ってからは「 盆とお正月とゴールデンウィーク以外帰ってこねぇ」の族になっております、うちの長男。
閑話休題。
ロボットプログラミング教室の教材研究

学研弥生町教室で行っているロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」、5月の内容は歩行者用信号機の制御です。
無料体験会で作ったブロック運びロボットではプログラミングの「順次」でロボットを動かしました。
プログラミング教育はどんな感じ?

学研教室のプログラミング教室「もののしくみ研究室」をうちの学研教室でも開校したこともあり、こども向けのプログラミング講座を行っている教室について調べてみました。
子ども向けのプログラミング講座は大きく分けて次の二
天竜に茶園の摘採計画でIT利用

先日、浜松市天竜のお茶工場さんから相談あり。
「工場のデータをバックアップしておきたいんだけどどうすればいい」
「簡単なのは外付けのハードディスクにコピーしておくのかな。複数のPCで使うんだったら、LAN
春なのでビバルディ

TransBook T101HAの使い勝手はまあまあ満足してますが、インターネットをブラウジングしていると引っかかる感じが少しストレス。
TransBook には Chorme を入れているのですが、大量のタグを開き
マストドンに期待するところ

「Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日本のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。
ポストTwitter? 急速に流行中「マ ...掛川・袋井・磐田、市長・市議会議員選挙速報 2017

前回2013年掛川・袋井・磐田、市長・市議選挙速報に続き、定点観測としてミニ統一地方選選挙速報の情報をどこで得るのがいいか検証したいと思います。
2013年の掛川・袋井・磐田、市長・市議会議員選挙では、各市公式サ
掛川市選挙インターネット利用状況を調べてみた

昨日、掛川市長・市議会議員選挙が告示されました。
インターネット選挙運動解禁からはじめての、市長・市議会銀選挙と言うことで、各候補者のインターネット選挙運動活用(ホームページ・facebook・twitter・ブ
インターネット選挙について調べてみた

今週末には、掛川市長・市議会議員選挙が始まりますね。
平成25年4月に改正されたインターネット選挙運動解禁に係る公職選挙法の一部を改正する法律で選挙に対するインターネットの利用が緩和されてからの、国政選挙を除けば20
転ばぬ先のシステム修復ディスク

Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。
まれによく見かける画面です。
大体は「スタートアップ修復の起動(推奨 ...