かけがわブログサロン開催中。

先日から浜松で就職支援のWeb制作の講師をやってます。
その講座の休み時間に、受講生から「ブログってなに?」って話があっったので、
「毎月ブログの勉強会みたいなものをやってるよ」と紹介したら、本日のかけがわブログサロン ...
掛川で、無料デジカメ講座

無料デジカメ講座が、掛川で開催されます。
12月、2月と開催し、ご好評をいただいた、はまぞうブロガー限定の無料デジカメ講座。
第3回も、「セキスイハイム×ブログ村×はまぞう」として、開催が決定しました。
講 ...
ブログとTwitterの連携にFeedBurnerを使ってみる

先ほどのあとで書くとTwitter,facebook:「深」のめもで、ブログとTwitterの連携にtwitbackrを使っていると、数日前の事柄のブログ記事が書きにくいと書いたのですが、それに替わるツールがないか調べて見つ
あとで書くとTwitter,facebook

このところ、このぶろぐと、Twitter、Facebookを連携している。
このブログに記事を書くと、Twitterに更新通知が行って、それがFacebookにも連動されている。
通常にブログを書く分には問題ないのだが ...
タブレットで記事作成

ブログサロンで、Androidタブレット登場。
ブログの記事をTwitterに

昨年ぐらいから、よくtwitterの話題が出るようになってきた。
その際、同席している相方が
「私もやっているんですけど、ほとんどつぶやいてなんですよ」
と洩らすケースがよくあります。
そうい
ブログ本の活用法

ブログを本にしてみたで書いたとおり、BizPalブログ製本サービス MyBooks.jpを使うと、ブログを本にすることが出来ます。
ちょっと手間は掛かりますが、ブログを印刷して本にすると、いろいろな活用が出来そうです。
ビジネスブログって

「トレンド好き」の工務店が「社長ブログ」を始めたのは数年前。すぐに「育児ブログ」となり、更新されない「廃墟ブログ」へと移行しました。そして最近、リニューアルを経て、全スタッフによる「社員ブログ」が増築されましたが、エントリーはドメステ ...
ヒントもらい

かけがわブログ村のあとは時々恒例の、2次会@ガスト。
写真の話などから広がって、表現力の話から、またブログの話に。
自分が何かを感じて、それを表現して、誰かに共感してもらって、それで何かが動いたらいいな。
言葉を撃破するブログパーツ

月刊剣道時代のブログパーツが秀逸すぎる件 | IDEA*IDEAという記事を見かけて、ついついこの月刊剣道時代ブログパーツを付けてしまいました。
でも、なぜか記事編集画面への直リンク修正で加えたeditの文字に反応してしま ...