php

Thumbnail of post image 141

ここまでで Laravel9をインストール して、とりあえず Breezeをインストール しました。
続いてLaravelの学習を進めてゆきたいと思います。

参考書籍

このあと以下のkindle本を参考にしながらLa ...

Minecraft,php

Thumbnail of post image 015

前回、無事 Laravel9をインストール できましたが、Laravel9をいじる前にやっておきたかったのが、Breezeのインストール。

Laravel を使ったアプリケーションの場合、ログイン機能はほぼ必須だと思います ...

php

Thumbnail of post image 125

Laravel 9 is Now Released!

Laravel ウェブ職人のためのPHPフレームワーク のバージョン9がリリースされていたので、インストールしてみました。

いろいろな技術をかじっておこうということで、昨 ...

Wordpress

Thumbnail of post image 189

少し更新が滞っていたこのブログをもう少し更新してゆこうかと思い、ついでにThemeも変更してみました。

今まで使っていたThemeはUnderStrapというベーステーマをカスタマイズして使っていたのですが、少し表示が遅い ...

Wordpress,よしなしごと

Thumbnail of post image 156

このブログのテーマを WordPress + Bootstrap 4 Theme Framework – UnderStrap に変更してみました。
ちょくちょく仕事でも使っている Bootstrap を

Wordpress

No Image

Wordpressに搭載されたブロックエディタ「
Gutenbergエディタ 」では、MarkDown記法が使えるらしいということで試してみた。

サンプルとして WordPressテー

Wordpress

Thumbnail of post image 048

以前から話題になっていた、次期Wordpress5.0から搭載される予定である新エディター「Gutenberg(グーテンベルグ)」
いままで手を付けずにいたのですが、そろそろ試してみようと思います。

ただ、このブロ ...

Java Script

Thumbnail of post image 130

以前オープンデータを活用したサイトを WordPress で作ってみる で、位置情報が含まれたオープンデータを地図上に表示する方法を模索しましたが、Leaflet.jsを使うと便利らしい。

Leaflet は広く

php

Thumbnail of post image 055

市町村から市町村コードへの変換をしたいと思って、市町村コード(正式には全国地方公共団体コード – Wikipedia)の一覧を探してみたのですが上手く見つけられず、でも国土交通省 土地総合情報システムに都道府県内

HTML CSS

Thumbnail of post image 112

昨年CSSのみでの日本地図をつくってみたで、HTMLとCSSだけで日本地図を作ってみましたが、もうすこしブラッシュアップしてみました。

まずはスマートフォンで見た時は、タイル型に変更。
それから