ホームページ ホームページ移植のお手伝い 元市長さんの息子さんから依頼があり、ホームページの移植のお手伝いをさせていただきました。 7年ほど前に制作された元のホームページですが、プロバイダのホームページエリアに作られていて、このたびプロバイダ契約の見直しで消えてしまうけどどうした... 2012.01.31 ホームページ
blog ブログとTwitterの連携にFeedBurnerを使ってみる 先ほどのあとで書くとTwitter,facebook:「深」のめもで、ブログとTwitterの連携にtwitbackrを使っていると、数日前の事柄のブログ記事が書きにくいと書いたのですが、それに替わるツールがないか調べて見つけたのがFeed... 2012.01.23 blog「深」のめもブログ
blog あとで書くとTwitter,facebook このところ、このぶろぐと、Twitter、Facebookを連携している。このブログに記事を書くと、Twitterに更新通知が行って、それがFacebookにも連動されている。通常にブログを書く分には問題ないのだが、困るのが開催日にブログを... 2012.01.23 blog「深」のめもブログ
blog 無料ブログでビジネスブログはもったいない 先日、このサイトのアクセス解析を見ていたら、ビジネスブログからの訪問者数が、結構あることに気がつきました。 なんで?と思って、ビジネスブログのサイトを見てみると、5年前まで更新していたブログがアクセスランキングで一位になっていました。 ブ... 2012.01.19 blog
webサービス 広範囲の地図を詳細に印刷 防災マップの相談で、最終的にはネット上で編集、閲覧できるように使用という方針ができたものの、その前段階としてやっぱりプリントされた地図が必要だよね、という話。 市役所で地図を買ってそれをベースにする予定だったのですが、その地図がどうやら... 2012.01.18 webサービス
「深」のめも 掛川のブログをTwitterで読んでみる 数年前までは、掛川市内のブログや「掛川」のブログ検索をちょくちょくチェックしていたのですが、最近サボり気味。おかげで少し掛川情報成分が不足がちです。気軽に「掛川」のブログ記事を流し読みできないものかなと考えて、「掛川」のブログ検索結果をつぶ... 2012.01.13 「深」のめもネット
webサービス ブログ検索をTwitterで読んでみる photo credit: idovermani 以前は、「掛川」のブログ検索結果を、RSSリーダーに取り込んで、日々チェックしていたのですが、あまりにも一日の更新量が多くなってきて、未読がたまってしまい、読むのをやめてしまいました。 ... 2012.01.13 webサービス
「深」のめも 鏡開きの汁粉 今年初の、スローライフ掛川、定例会。本日は11日。鏡開きの日ということで餅入りのおしるこが準備されていました。しるこの餡は小沼製餡所のもの。やっぱり美味しいしるこでした。さて、正月も三が日を過ぎてしまうと、日々の暮らしにすぐ戻ってしまい、鏡... 2012.01.11 「深」のめもよしなしごと