今年初めてのブログ村

2017年5月16日

 今年のブログ村、初回はいわたブログ村
 年末は特別企画のブログ村が多くて、なんだか久しぶりのレギュラーなブログ村。


 前半は動画掲載企画のためもあって、動画貼り付けなどの事を。
 動画ファイルって、本当にいろんな規格があってややこしいところもあるのだが、それでも昨今Webでの取り扱いは楽になってきている。
 文章と画像がほとんどだった今までからすれば、個人でも比較的簡単に動画コンテンツを作って公開できるようになってきたというのは、考えてみればすごいこと。
 ただ、簡単にできるようになってきたと行っても、やっぱり動画を魅せるというのは難しいこと。
 これから、いろいろな試行錯誤があって、だんだんおもしろい物が出てくるようになってくるのかな。
休憩時間には、久しぶりにゆっくり参加のいろは兄さんから差し入れの、黄金カズノコと卵の握り4セットを掛けた、恒例のジャンケン大会。
 今までは比較的勝率が良かったのだが、今回は残念ながら勝ち残れず。
 カズノコの握り、食べたかったなぁ。
 それからダンディさんの福岡土産にも勝ち残れず。
 でも、のん吉さんの掛川「かねも」の抹茶チョコレートはしっかりいただきました。
 ちゃんとした抹茶のビターな感じが、チョコレートにあって良し。
 コーヒー、紅茶にも合うだろうし、緑茶にも合うかも。
 それからいろは兄さんの寿司を勝ち取った人1勝ち取った人2、を横目で見ながら、兄さんのこれまた差し入れの卵焼き。
 これだけでも、やっぱりうまい・・・・。けどしゃりも食べたかったなぁ。
 さて後半は、自己紹介、ブログPRもかねて、正月参加者の過ごし方を報告し合う。
 こういった部分があるのが、ブログ村のいいところ。
 勉強会ならば、講師対受講生の1対多の関係。
 でも、こういったところで参加者同士がお互いをよく知って、多対多の関係が築くことができる。
 ブログというネットのことが題材なのだが、仮想的なネットだけでなく、現実の部分がやっぱり大事。
 それにしてもその場で、改めて年末年始の自分のブログを振り返ってみたら、食べ物ネタが多いよなぁ。
 これも、半分食べ物ネタだし。
 これは自己分析してみるに、ネタ切れシンドロームと言うわけではなく、年末年始でゆっくりして「食」というものに興味がよりいっそう向いたと言う結果・・・かもしれないし、違うかもしれない。
 でも、そういうことにしておこう(^^ゞ