餅つき
我が家の餅つきは、毎年だいたい30日。
庭先でかまどに火をおこして、湯を沸かし、その上にせいろを乗せて餅米を蒸して、後は機械つき。
あんころ餅と水餅を食べながら、後は伸し餅に。
やっぱりつきたての餅に大根おろしをまぶして食べる水餅が最高。
静岡県掛川市 まちのIT屋のあれこれ
店番&お客さんにどうぞということで、飛鳥兄さんからお寿司の差し入れ。 それか ...
昨日は、掛川スローライフカレッジのフォーラム、白鳥和也氏の『自転車人間試論』に ...
昨年も好評だった、原泉の門松作り。も 正月飾りの門松って、あると良いなぁと思って ...
ブログを本にしてみたで書いたとおり、BizPalブログ製本サービス MyBoo ...
先ほどのあとで書くとTwitter,facebook:「深」のめもで、ブログとT ...
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
今年はお世話になりました
のちび君元気でしょうか
良い新年になりますように
祈念いたします。
残りの2個分、御都合のいい時
いつでもいらしてください。
点茶も、定着したようです。
あけおめことよろ。
>しょうざんさん
こちらこそお世話になりました。
またそちらの方にいったときに伺わせていただきたいと思います。
今年は更に良い年になりますように。
>ちゆきさん
どうも