はぁ、さて、さて、さては♪

 本日の掛川城三の丸広場のステージイベントは
「はぁ、さて、さて。さては南京玉すだれ」
 以前一度、明治村でやっていたのを見たことがあるのだが、これまたいろんな形になるもので。
 南京玉すだれといわれると、中国の南京が関係するように思っていたが、

玉すだれを使った「南京玉すだれ」という大道芸が現れたのは江戸期になってからである。名前から南京発祥だと勘違いされやすいが、日本発祥である。本来は「南京無双玉すだれ」と称されており、「南京にもない玉すだれ」という意味で付けられたといわれている。 大国明の大都市であった南京の名をつけることで、すだれの希少性を強調し芸の価値を高める意図があったと思われる。

と、まあ、三国無双みたいな意味のようで。
(解ったような、解らないような(^^ゞ )
 その様子は、こんな感じ。



 調べてみるとこんなものも売られているようで。

誰でもできる!! 簡単・南京玉すだれ
 練習したら、うまくできるのかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました