Wordpress
-
Gutenberg(グーテンベルク)を試してみる
2018/10/17以前から話題になっていた、次期Wordpress5.0から搭載される予定である新エディター「Gutenberg(グーテンベルグ)」いままで手を付けずにいたのですが、そろそろ試してみようと思います。 ただ、このブログでGu…続きを読む
-
UbuntuサーバーにLAMP環境を作ってWordPressをインストール
2018/1/10自宅?サーバーを構築?で立ち上げたUbuntuサーバーにWordPressをインストールできる環境を構築してみました。 Ubuntuをアップデート Apache ドキュメントルートは /var/www/html ブラウザ…続きを読む
-
Cloud9でWordPressを起動する。
2018/1/7これまでもちょっとしたプログラミングのテストに、Cloud9を使ってきましたが、なかなか便利なので WordPress のベーステーマの開発にも使ってみようかと思い立ちました。 Cloud9 で WordPress を始…続きを読む
-
オープンデータを活用したサイトを WordPress で作ってみた
2017/7/1習作として、オープンデータを使ったサイトでも作ってみようかと、試行錯誤中でしたが、 「静岡県」のオープンデータから、ふじのくに静岡ロケ地ガイドのCSVファイルをダウンロード Excel で開いて、ロケ地名称の列見出しを …続きを読む
-
オープンデータの平面直角座標系で一悩み
2017/6/30オープンデータを活用したサイトを WordPress で作ってみる で 「このふじのくに静岡ロケ地ガイドのデータには、位置情報データも含まれていますので、googleMapAPI を使うと、地図も表示させられますね。」と…続きを読む
-
KUSANAGI WordPressでwelcartが英語
2017/5/29ちょっとメモ KUSANAGIでインストールしたWordpressにwelcartをインストールしたのだが、サイト上のwelcatt部分の表示が英語。 jp版のをインストールし直したりしても変化無し。 KUSANAGI …続きを読む
-
さくらのクラウドにWordPressをインストール
2017/5/25さくらインターネットの、さくらのクラウドにWordpressをインストールしたので作業メモ。 まずは、さくらインターネットに会員登録。 その際、電話承認があったので用意をしておくといいかも。 その後、さくらのクラウドアカ…続きを読む
-
wordpressにbootstrap導入の覚え書き
2017/3/28スターターテーマ _s(Underscores)にbootstrapを導入した際の覚え書き。 Bootstrapのインポート functions.phpにコードを挿入 メインメニュー wp-bootstrap-navwa…続きを読む
-
SOHO、フリーランスの作業記録にWordPressが使える
2016/3/29個人事業主として、フリーランスになって10年。 今までこれといった作業記録をとってこなかったのですが、それでもGoogleカレンダーに予定を入れていることと、Gmailでのメールのやり取りを見返すことでどんなことをやった…続きを読む
-
functions.phpで子テーマから親テーマのcssを複数適応させる
2016/3/28functions.phpを使ってスタイルシートを読み込む場合の覚え書きです。 functions.phpを使ってスタイルシートを読み込む場合、このように記述されてます。 親テーマを有効化したときはそのまま親テーマのスタ…続きを読む