最近の投稿
カテゴリー
- blog
- CMS
- Code for Kakegawa
- e-じゃん掛川
- HamaZo
- HTML CSS
- iPad
- iPhone
- IT
- Java Script
- KakegawaInfo
- LocalSNS
- Minecraft
- Mobile
- NPO
- opendata
- OpnePNE
- PC
- pepper
- php
- programming
- python
- SlowLife掛川
- SocialMedia
- WEB
- webサービス
- Wordpress
- Wordpress Plug-in
- works
- 「深」のめも
- どこ屋台
- よしなしごと
- インターネット
- カスタマイズ
- ネット
- ブラウザ
- ブログ
- ホームページ
- メモ
- 三の丸
- 写真
- 地域
- 掛川
- 旅
- 気になったニュース
- 浜松
- 磐田
- 菊川・御前崎
- 袋井・森
- 静岡県内
- 食べもの
アーカイブ
タグ
about.me
api
Chrome拡張機能
emmet
google
HTML5
IIJmio
iPad
KAKEGAWA Free Wi-Fi始動
kp bakd fes
kp band fes
Laravel9
Leaflet.js
LINE
Linux
NAVER
resas
send anywhere
SNS
taberareloo
TransBook T101HA
Tumblr
twitter連携
Web
Windows
windows10
かけがわブログサロン開催中
さくらのクラウド
さくら咲く学校
どこ屋台
まちづくり
オープンデータデイ
ブログ
プラグイン
写真
動画
地図
地域IoT
地域SNS
掛川地域動画
掛川栗焼酎
掛川祭り
日本地図
栗焼酎
選挙
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
深さん、すごい!
きれいに撮れてますね~
おうちの屋根からこんなにきれいに見えるんですか?
うらやましい・・・
いつも会場には行けず 遠目に眺める袋井花火ですが
今年は家から出る元気もなくて 音だけ(^^ゞ
来年は深さんのおうちの屋根の上、予約しようかしら(笑)
>りるさん
ネイチャーフォトの時、小川先生に花火の撮り方のことを教えてもらったので、挑戦してみました。
結構距離があるので、本当はそう大きくは見えないのですが、望遠で寄って更にトリミング(^^ゞ
予約されてきたら、がっかりすること間違いなしです(^^ゞ
なんとなく花火を撮るコツも解ったような気がするので、もう少し近くで花火を撮ってみたいところです。