写真共有サービスを本格的に

 デジカメ不調につきと言うことで、清水の舞台から飛び降りてデジカメを新調。
 デジカメを新調してしまうと、やっりデジカメで写真を撮りたくなってしまう。
 おまけに来年度は掛川ライフスタイルデザインカレッジ2007ネイチャーフォトに参加するつもりなのでなおさらのこと。
 デジカメで写真を撮ると、必然的にブログの画像もデジカメのものが増えてきそうな予感。
 ただ、ちょっと心配になってくるのがブログの容量。
 このブログサービスの場合、利用可能容量がデフォルト200M。
 自分の場合、【はまぞう満一歳】トラックバックキャンペーン動画掲載でプレゼント!などの企画で450Mまで容量アップしているので当分いっぱいになることはないとは思うのだが、まあ、長く使うためにはあらかじめ準備しておくのも一つの方法かと。
 一枚の画像サイズは300KBと言う制限もあるし。
 と言うことではまぞうの容量:「深」のめもで書いたように、写真共有サービスを併用してみようかと、改めて試験中。


 最近ではあるlivedoor ニュース – 画像アップだけじゃない!進化する「写真共有」10サイトを徹底比較-その1-にもあるようにいろいろ無料で使える写真共有サービスがある。
 その中で程度の容量があって使えそうなものというと
フォト蔵 10,000枚まで
Picasa ウェブ アルバム 1G
Zorg 100枚/月
それから海外のサービスだが
Flickr! 200枚/月 or 200M/月
あたり。
 どれを使ってみても良さそうなのだが、元画像をリサイズするときのくせがサービスごとありそうでちょっと実験。
Flickr!
DSCF0110
フォト蔵
DSCF0110
DSCF0110 posted by (C)深
Zorg

Picasa ウェブ アルバム

 このくらいのサイズだとあまり差がないのだが、もう一回り大きくしたいと思うとこんな感じ。
Flickr!
DSCF0110
フォト蔵
DSCF0110
DSCF0110 posted by (C)深
Zorg

 細部のあたり、フォト蔵だけちょっとぼけた感じかな。
 そういった面では、Flickrは良い感じに見える。
 ただ、Flickrは最大でも1024 x 768にリサイズされて保存されるようなのだが、フォト蔵はこんなふうにオリジナルサイズで保存していてくれるのが良いところ。
 ということで撮った写真はともかくフォト蔵に、ブログに使う画像だけFlickrにアップしてブログに貼り付け、と言うのが良さそうかな。
 はまぞうトップ等に表示される1枚目の写真だけは、外部呼び出しだと表示されないのではまぞうにUPするにしても、それ以降の写真は外部にあっても問題はないし、かえってその方がブログの引っ越し時には有利な点もあったりする。
 
 ということで、たくさん写真を撮ってブログに貼り付けたいときには、こんな方針でやって行こうかと。
 とはいえ、そうそう毎日、沢山の写真を撮る機会というのも無いのだけれどね。

コメント

  1.  こんばんは。
    >来年度は掛川ライフスタイルデザインカレッジ2007の
    >ネイチャーフォトに参加するつもりなので
     是非、誰も参加者がいない、e-じゃん掛川の写真コミュニティに、作品をアップして頂けると、嬉しいのですが。
     それにしても、ライフデザインカレッジって受講料が高いですね。そのため、私は参加を断念しました。

  2. より:

    >ちゆき(写真好き)さん
    もう少し写真がうまく撮れるようになったら写真コミュにアップしてみますね。
    そのうちうまくなるかなぁ。
    カレッジ、確かに一括だと高いように見えますが回数で割ってみれば一回2千円前後。
    それで年間好きなときに遊べて、また知り合いも増えると言ったことを考えると、そう高くもないと思いますよ(^^

  3.  こんばんは。
     あれ?、ライフスタイルデザインカレッジのネイチャーフォトって、全5回で3万5千円だから、1回当たりにすると7千円だと思ったのですが。パンフレットを廃棄してしまったので、確実なことは言えませんけど。
     トコロで、一眼レフのほうがコンパクトカメラよりも優れているとは限らないのですが、パンフレットを見たときの印象では、6×4.5クラスの一眼レフを持って参加する方が多そうな気がしました。ネイチャー写真の場合は、解像度が非常に重視されますから。
     カレッジの事務局に、今年度はどうだったか、確認する方が安心だと思います。

  4.  こんばんは。
     3万5千円って、ベーシックプログラム受講料2万7千円を含んでいたのですね。ベーシックプログラム受講が前提なら、ネーチャーフォト受講料は実質8千円になるわけですね。納得。
     ただ、この種の講座、初心者向けと称していても、ベテランが集まってきちゃうことが多いんですよ。それが理由で、書道講座を辞めた人や俳句の会を辞めた人を、知っています。分かりやすい指導をしてもらえる会だと良いですね。

  5. より:

    >ちゆき(写真好き)さん
    です。
    また興味がありましたら、ホームページの方で見てみてください。

タイトルとURLをコピーしました