「深」のめも 森からのとうもろこし 森の叔母からの差し入れ。 もうすでにゆでてあって、食べるばかりのとうもろこし。 今まで機会に恵まれず、これが今期初のとうもろこしだったりする。 さくさくで甘くて、うまい。 やっぱり旬のものは良いねぇ。 2007.07.13 「深」のめも食べもの
「深」のめも カレーラムネはカレーのかおり はてなブックマークを見ていたら、裏日本ニュース:「カレーラムネ」大反響、「杏仁ラムネ」も登場 - livedoor Blog(ブログ)という記事。 「へぇ、カレーラムネねぇ」と見てみたら、島田の木村飲料というところが作っているのだとか。 ... 2007.06.25 「深」のめも食べもの
「深」のめも メガてりやきに挑戦 メガマックには関心が無かったのだが、今度のメガはちょっと気になって実食。こんな包みに入ってきたのを開けてみると。 こんな枠に入ったメガてりやき。そして枠をはずすと。 なかなか厚い。 でも、もう一度包み紙でまき直して食べたら、崩れず、またあ... 2007.06.09 「深」のめも食べもの
「深」のめも 海老芋、エビいも 先日のいわたブログ村で、じゃんけん合戦の果てGETした、新貝ファームさんの海老芋。 昨夜、やっと調理して食べることができた。 まずは皮をむいて、醤油で炊いて。 2007.04.13 「深」のめも食べもの
「深」のめも もらった醤油で 先日のふくでブログ村のさい、お茶の水さんが提供してくれた綿重商店の美濃路特級醤油。 限定5本のところ、ジャンケン争奪戦で勝ち残り、いただきました。 刺身醤油としても良い感じ、ということで、さしみでもと思っていたところ。 ちょうど昨日、家主... 2007.03.11 「深」のめも食べもの
「深」のめも カレーもね 先日おせちもいいけど・・と、某所でカレーを食べてきたのだが、やっぱりうちカレーだよねということで夕飯はカレー。 タマネギ、人参、ジャガイモ、それからカレー用の豚肉を炒めてずんどうでコトコト。 末息子のちび用にとりわけ、そちらはカレーの王子... 2007.01.06 「深」のめも食べもの
「深」のめも やっぱりお雑煮 元旦の朝は、やっぱりお雑煮。 相方が作る雑煮は、おすましで鶏肉と水菜だけのシンプルなもの。 つきたてのお餅もうまいけれど、やはり元旦の雑煮はまた格別なもの。 おせち料理も少しだけ。 いろんな物が入ってるおせち料理も良いけれど、シンプルにい... 2007.01.01 「深」のめも食べもの
「深」のめも 年越しそば この数年、大晦日の課題は年越しそばにのせるエビの天ぷらをうまく揚げるかってこと。 学生時代、うどん屋さんでバイトしていたおかげで、エビの下ごしらえは染みついているのだが、それを上手に天ぷらで上げるというのは、また別の話。 バイトのとき大将... 2006.12.31 「深」のめも食べもの
「深」のめも 餅つき中 毎年三十日は、餅つき。 これが我が家の年中行事の一つ。 祖父が薪をくべて、母が餅米を用意して、親父が総監督。 年季が入った餅つき機で30分程度。 できあがった餅をのすのが私の仕事。 うちの場合、伸し餅には餅取り粉は使わずにそのまま大きめの... 2006.12.30 「深」のめも食べもの
「深」のめも 冬至、だからかぼちゃ 今日は冬至。 昼が一番短い日である。 冬至といえば南瓜。 幼い頃、冬至にカボチャを食べると中気にならないからといわれて食べたものである。 「中気って何?なんで冬至にかぼちゃを食べると良いんだろう」と幼心に思ったもので。 我が家では、冬至に... 2006.12.22 「深」のめも食べもの